猫が大好きな窓際のハンモック!アメリカで購入したウィンドウベッドとは?

トロが家族の一員になって早1ヶ月。

 

始めは警戒していたうみもすっかり新しい弟の存在に慣れた様子ですが、猫が2匹になり困ってしまうことも出てきました。

 

今までうみがゆったりと過ごしていたお気に入りの場所をどんどんトロが占領するようになり、とうとう大好きだった窓際のウィンドウベッドまでトロに取られてしまったんです。

 

うみ・とろ
なぜか同じ場所が好き!

 

そこでもう1台新しいベッドを購入し、うみとトロが並んで仲良く使えるように設置しました。

 

この記事では、

  • 猫用ウィンドウベッドとは
  • 組み立てから設置まで
  • おすすめのウィンドウベッド

などについて、詳しくお伝えします。

 

猫は窓から外を眺めるのが大好き

我が家の猫は家猫。

 

全く家から出さずに飼育しているので、窓から見える外の景色にいつも興味津々の様子。

 

そこで、このような窓に吸盤で取り付けるタイプのウィンドウベッドを購入したところ、うみの1番のお気に入りの場所になりました。

 

ウィンドウベッドとは

  • 猫用のベッドを窓ガラスに吸盤で取り付け、猫が窓の外を見たり日光浴をしたりと快適に過ごせるベッド。
  • 省スペースで設置できるので、キャットタワーの代わりとしても人気!

 

のんびり日向ぼっこを楽しむうみ。

 

トロがやってくるまでは・・・

 

トロの押しに負けてウィンドウベッドから追い出されたうみ

やんちゃでいたずら大好き、怖いもの知らずな性格のトロは、2歳年上のうみを全く気にしないキャラ。

 

ある日、トロがうみの特等席に陣取り、うみは悲しい眼でこちらを見て訴えている場面に遭遇・・・

 

何度かトロにどいてもらおうとするも、失敗に終わるうみ。

 

娘・たま
2匹一緒には乗らないみたい

 

あまりにもうみが悲しそうなので、早速もう1台ウィンドウベッドを購入することにしました。

 

Amazonで購入したウィンドウベッド

Amazonで購入したベッドは、ZALALOVAというメーカーのもの。

 

去年うみ用に購入したのも同じメーカーでしたが、2020年モデルは色々と改良されていました。

 

  • ワイヤを取り付けた後つまみを回すことで、さらに強力に窓に吸着することができるデザインの吸盤
  • 30センチ ✖️ 50センチの大きめサイズ
  • 猫2匹まで同時に乗ることが可能(最大耐荷重45パウンド / 20キロまで)
  • 通気性抜群のメッシュ素材のベッドと柔らかなマット付き

 

図入りの説明書があったので簡単に組み立てることができ、あっという間に窓に設置することができました。

 

2つ並んだ猫用ベッド。右側が新しく購入したもの。

 

その後、早速うみとトロが一緒にウィンドウベッドでくつろいでいました!

 

息子・じん
かわいい〜!
うみが自分のベッドに戻れたよ!
まこ

 

 

他にもあるAmazonおすすめウィンドウベッド

我が家が購入したベッドは上からワイヤーで支えるタイプですが、LSAIFATERというメーカーからはこのように下から支えるタイプのベッドもありました。

ブラインドやカーテンの邪魔にならない、折り畳めるデザインも秀逸!

 

LIFISというメーカーからは、なんと2段のウィンドウベッドまで。

窓に取り付ける吸盤が6個あり、トータル55パウンド(約25キロ)までの猫が乗っても大丈夫。

 

娘・たま
もし3匹になったらこれにしよう!
3匹は無理
夫・ピン

 

まとめ いくつあっても可愛い猫グッズ

ペットオーナーあるあるですが、可愛いペットグッズを見つけるとついつい財布の紐が緩んでしまいますよね。

 

このウィンドウベッドは、うみとトロが外を覗きつつのんびりくつろげるお気に入りのスペースなので、本当に購入してよかったもののひとつです。

 

ウィンドウベッドの次に狙っているのは、トロ用の丈夫なおもちゃ。

 

すぐに噛み切ってボロボロにしてしまうので、何か良いものがないかと物色中。

 

日本にはたくさん可愛い猫グッズがあると聞いたので、次回の帰国で色々探すのが楽しみです。

 

うみ・とろ
美味しいオヤツも欲しい!

 

以上、アメリカで購入した猫用ウィンドウベッドについてでした。

 

よく読まれている記事

1

早いものでまた夏休みが近づいてきました! 今年も家族で一時帰国する予定にしているのですが、毎回悩むのはお土産。 昨年帰国した際は、こちらの記事で紹介したBurt's BeesのリップクリームやTom' ...

2

アメリカで悩むのが洋服や靴のショッピング。 欧米人とは体型やデザインの好みの違いもあり、なかなかフィットするブランドが見つからず、私も渡米初期はかなり迷走していました。 数年を経てようやくお気に入りが ...

3

健康にいいらしい!と聞くとすぐチェックせずにはいられない性格の私。 実践するかどうかは別として、とりあえずネットでアレコレ調べて数時間費やすことも。 でも情報を集めることが大好きだけど、実践・継続には ...

4

痛痒くて不快だし、見た目的にも目立つし、発症したら2週間は辛い口唇ヘルペス。 まこ20代の頃から口唇ヘルペスに悩まされるように・・・ そういえば家族の中で一人だけ苦しんでるね夫・ピン 日本でもアメリカ ...

5

いくつになっても、女性の最大の関心事のひとつといえば化粧品やメイク。 アメリカにはM.A.Cやクリニーク、NARSなど有名化粧品ブランドがとても沢山あり、日本に比べて比較的安く手に入るのが良いところ。 ...

-