いくつになっても、女性の最大の関心事のひとつといえば化粧品やメイク。
アメリカにはM.A.Cやクリニーク、NARSなど有名化粧品ブランドがとても沢山あり、日本に比べて比較的安く手に入るのが良いところ。
でも毎日使う基礎化粧品やメイクグッズなどは、やはり使い慣れた日本製を使いたい人も多いはず。
少し前までは一時帰国の時にスーツケース一杯に化粧品を詰めて持ち帰っていましたが、最近は日本の化粧品ブランドもアメリカのオンラインショップで簡単に手に入るようになりました。
この記事では、アメリカで買える日本の各ブランドのオンラインサイトと、日本の化粧品や雑貨が手に入るオンラインショッピングサイトをまとめましたので、ぜひ買い物の参考にしてみてください。
アメリカで買える日本で人気の化粧品ブランドサイト
コスメデコルテ DECORTE

1970年にコーセーから誕生した高級化粧品ブランドのコスメデコルテ。
アメリカではDecorté Cosmeticsとして、公式オンラインショップがあります。
化粧品やメイク、新発売の香水など、ほぼ日本と変わらない豊富なラインナップが揃っています。
コスメデコルテといえば大人気のフェイスパウダーももちろん販売中。

ベストセラー人気商品の日本の価格と、アメリカの価格を比べてみました。
アメリカ価格(税抜) | 日本価格(税込) | |
フェイスパウダー 20g | $50 | 5,500円 |
モイスチュア リポソーム 60ml | $125 | 14,850円 |
税抜・税込で定価表記に違いがありますが、日本とほぼ変わらない値段が嬉しい!
コスメデコルテの実店舗はビバリーヒルズやNYのSaks Fifth Avenueというデパートにありますが、やっぱりオンラインショップが便利ですね。

アルビオン ALBION

薬用スキンコンディショナーが超有名なアルビオンも、アメリカにアルビオン公式オンラインショップがありました!
アメリカのショップでもエクサージュ Exageやエクシア Exciaのシリーズを購入することができるので、ライン使いしている人にはとても便利ですね。
アメリカでは日本人必須の美白アイテムは人気が無いので、ホワイトニング製品は少なめとなっています。

ハトムギや有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが配合された薬用スキンコンディショナーは、アメリカでも大人気。
アルビオンの人気アイテムの日米の価格を比べてみました。
アメリカ価格(税抜) | 日本価格(税込) | |
薬用スキンコンディショナー 110mI | $35 | 3,850円 |
フェイシャルソープ 100g | $38 | 4,180円 |
人気アイテムの価格差はほとんどないので、アルビオン好きな方はアメリカでの購入もおすすめです!

資生堂 Shiseido

ジャパニーズビューティーとしてアルティミューンのシリーズが有名な資生堂も、アメリカに資生堂公式オンラインショップあり。
化粧品はもちろん、効果が絶大な資生堂の日焼け止めやフェイスマスクなど、ほぼ日本と同じラインナップが購入できるのが嬉しいです。
日米の価格比較はこちら。
アメリカ価格(税抜) | 日本価格(税込) | |
アルティミューン
Power Infusing Concentrate 50ml | $110 | 13,200円 |
クリア サンケアスティック 日焼け止め 20g | $29 | 3,080円 |
バイタルパーフェクション
Firming Cream Enriched 50ml | $135 | 14,300円 |
製品によって価格差が大きいものがあるものの、こちらも日本の価格とほぼ同じ。
効果が高く、在米アジア人に大人気のShiseido日焼け止めが簡単にオンライン購入できるのはとても便利です。

SK-II

日本が誇る高級化粧品のSK-IIも、アメリカにはSK-II公式オンラインショップがあります。
SK-IIだけが持つ、唯一無二の天然由来成分のピテラが入った化粧品シリーズは、高価だけど確実な効果があるとして、アメリカの富裕層にも受け入れられています。
人気アイテムの日米価格を比べてみました。
アメリカ価格(税抜) | 日本価格(税込) | |
ファイシャル トリートメント エッセンス 75mi | $99 | 9,350円 |
ピテラ ファーストエクスペリエンス キット | $99 | 9,900円 |
アメリカでも高額だけど、日本の価格とそこまでの差は無し。
SK-IIはあちこちに実店舗もあるので、かなり買いやすいブランドだと思います。
ディーエイチシー DHC

アメリカのCostcoでもクレンジングオイルが販売されるなど、アメリカでも知名度があるDHC。
Made in Japanを前面にアピールしたアメリカのDHC公式オンラインショップでは、定番のディープクレンジングオイルやオリーブバージンオイル、マイルドソープなども販売中。
気になる価格の比較はこちら。
アメリカ価格(税抜) | 日本価格(税込) | |
DHCオリーブバージンオイル 30ml | $42 | 3,982円 |
マイルドローション 180ml | $37 | 3,667円 |
ディープクレンジングオイル 200ml | $28 | 2,724円 |

ちなみにアメリカのショップでは、日本で人気のDHCのサプリメントや食品の販売はありません。
アメリカで日本製化粧品が買えるオンラインショッピングサイト
日本のドラッグストアのような品揃えから化粧品などを選びたい方は、日本の化粧品やメイクグッズが買える総合オンラインショッピングサイトが便利です。
種類も多く、値段もリーズナブルなおすすめサイトは以下の2つ。
YesStyle.com

洋服やアクセサリーからビューティーグッズまで、幅広い商品を取り揃えるYesStyle。
特に韓国のリーズナブルなコスメが色々あるので、見ているだけでも楽しいサイトです。
ビオレやニベアの日本の日焼け止めや、コーセーのクレンジングオイル、キュレルなど、おなじみのブランドがたくさん。
オンラインショップは日本語にも対応しているので、お買い物も安心です。
商品は全て香港の倉庫から発送されますが、日本を含むほぼ全世界の国へ発送可能。
アメリカへは$59以上の購入で送料無料など、とにかくリーズナブルなところが利用価値大です。
DOCODEMO

日本の製品を世界中に発送してくれるDocodemoも便利なショッピングサイト。
アメリカでは手に入らないマキアージュやSUQQU、POLAなどなど、発送してくれるのが嬉しい!
ビオフェルミンやムヒといった、おなじみの日本の薬も購入可能です。
私のDocodemo実体験記事はこちら▼
-
-
アメリカからDOCODEMOを利用して日本製品をショッピングした体験談!
アメリカにいながら慣れ親しんだ日本の物を購入したい! そんな時に便利なのが、DOCODEMOというオンラインショッピングサイト。 今回オーダーした荷物が、時間がかかったもの ...
続きを見る
まとめ アメリカでも便利なショッピングサイトを活用して日本と同じ生活が可能

コロナ禍でなかなか日本に帰国できない中、オンラインショッピングで様々な日本の商品を手に入れることができるようになり、本当に便利になりました。
ロサンゼルスには日系スーパーがたくさんあり、ベーシックなものには全く困らないけれど、やはり化粧品やメイクグッズは使い慣れたものを購入したいですよね。
これからも色々な日本ブランドがアメリカ進出してくれると嬉しいです!

以上、アメリカで買える日本化粧品のオンラインショップまとめでした。